2024年7月18日木曜日

にじぐみ  寒天遊び

《寒天あそび》にじ組

暑い時期の遊びとして
ひんやりした感触を楽しみながら
寒天あそびをしました

カラフルな寒天を手で触ってちぎったり
型抜きで抜いてみたり

スプーンですくってカップに入れてみたり…

パティシエ気分でデザートづくりを楽しみました
本当に食べたくなるほど
おいしそうにできました🍨

かぜぐみ 体操教室

《 体操教室 》(かぜ組)
体操教室の最初は
体ほぐしのストレッチから~
「座って~足を延ばして大きく開いてみよう」


次は~腕の力でワニさん歩きをしてみよう

今度はクマになって歩いてみよう

ちょっと難しいけどブリッジ~
できてるかな…?

「う~…できた~‼」

鉄棒では「足抜き回り」にチャレンジ‼
落ちないように鉄棒をしっかり握って…
足を鉄棒にかけて…

くるり~ん と回れたよ

2024年7月9日火曜日

おもちゃライブラリー(たくさんのおもちゃで遊んだよ♪)

      おもちゃライブラリー

京都市のキッズいわき・ぱふ宇治店という、絵本と木のおもちゃ専門店の

方が、保育園にたくさんのおもちゃを持ってきてくださいました。

準備段階から、こどもたちの目はキラキラ✨


たくさんのおもちゃに囲まれて、好きな遊びを思う存分楽しみました😊😊😊






マフィック・フットタイルというものです。
石・木・草の葉などの本物の自然界の素材を使った型で
制作されています。
こどもたちは喜んで歩いていましたが、大人は歩くと、場所によって
ところどころ痛かったです・・・

赤ちゃんのお世話をするよ👶


おままごとは何歳になっても楽しめる、こどもたちにとっては最高の遊びです😄

どこまでつめるかなあ?




          
組み合わせてつくったよ

くぎとハンマーを使って、トントン🔨  

                

とっても高く積めたね😊







電車遊びはみんな大好き🚃
とっても人気のコーナーでした


         

赤ちゃんにミルクをあげなくちゃ!
ユラユラ揺れて、きもちいいな😆


かえるさん、どこまでとべるかな?

いろいろな組み合わせができて楽しいね😆

上手に玉を転がして遊ぼう!
          
           
「赤ちゃん、そろそろ寝ましょうね。」とお布団をかけてくれていました
            

アーチレインボーの積み木、きれいだね🌈

他にもたくさんのおもちゃがあって、みんなそれぞれ、思い思いに好きな遊びを
楽しんでいました😉
面白かったね!




七夕のつどいをしたよ🎋

           

🎋7月5日に七夕のつどいをしたよ🎋


最初に七夕の手あそびを楽しみました😊

 
次に先生たちのたなばたの劇を見ました👀 


彦星と織姫が遊んでばかりで仕事をしなくなり、怒った神様は、2人を会えなく

してしまいました。ハラハラドキドキの場面もありましたが、2人は

また、一生懸命働くようになり、それをみた神様は、1年に1回、七夕の日に

二人を会わせてくれるようになったのが、七夕の由来です。

こどもたちはとっても真剣に観てくれていて、時には笑い声もあがっていました😊


 織姫さまや彦星さまと「たなばたさま」を歌いました♪

みんなのお願いごとがおほしさまに届くといいな😊